
パーカー
- Baystars
0%
Loading...
神奈川県横浜市出身。
16歳よりエレクトリック・ベースを始め、22歳からコントラバスを始める。
06年渡仏。Samy Daussatのセッションのホストを務めるうちに多くの地元ミュージシャンと交流を深める。オーケストラ・ド・コントラバスのリーダー、Christian Gentetにフレンチ弓の奏法を中心に師事。
主な参加フェス
2007年3月、2008年3月 France Manouche Factory (Tchavolo Schmitt 4tet, Boulou Ferre trio)
2016年1月 Holland Django Amsterdam (Tokyo Django Collective : 河野文彦、手島大輔とのトリオ)
7月Scotland Edinburgh Jazz Festivalに招聘(Tokyo Django Collective)
9月、第15回東京ジャズに出演(Tokyo Django Collective)
2016~2018 Django Tokyo Festival (手島大輔トリオ invite 小寺良太, Tokyo Django Collective, Adrien Moignard, 中西俊博など)
Boulou/Elios Ferre, Florin Niculescu, Adrien Moignard, Romane, Jil Caplan, Nicolas Son等、ミュージシャンの来日公演、ツアー参加多数
都内近郊にて活動中。
(敬称略)
https://www.amazon.co.jp/キヨシ小林-Ukulele-Jazz-Live-vol-1/dp/B001BA20BK/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=2WDR5RIQXE5Q4&keywords=キヨシ小林&qid=1673267343&s=dvd&sprefix=キヨシ小林%2Cdvd%2C152&sr=1-1
2008年
キヨシ小林 「Ukulele Jazz Live Vol.1」(DVD)
https://www.youtube.com/watch?v=sGNXE1HzSpI
2014年
手島大輔Trio invite 小寺良太 「ça va」(CD)
https://www.youtube.com/watch?v=eZ5e7xJuO7Q
2016年
手島大輔Trio invite 小寺良太 「Bonne nuit」(CD)
https://www.youtube.com/watch?v=PKK8-4J53Ao
2017年
Adrien Moinard and Tokyo Django Collective 「Manouche World-class Meeting Vol.1」
https://youtu.be/1wDiS4IL2kI
***以上のCDは阿部からも販売可能です。お問合せ下さい***
雑誌等
アコースティック・ギター・マガジン 2013年6月号 Vol.56
GYPSY JAZZ ESSENTIALS
ストーケロ・ローゼンバーグ・インタビュー&ジプシー・ジャズ攻略法(WEB&CD連動) *CDにて演奏
アコースティック・ギター・マガジン 2014年3月号 Vol.59
アドリエン・モニャール (WEB連動) *インタビュー通訳、Web にて演奏
アコースティック・ギター・マガジン 2018年12月号 Vol.78
チャボロ・シュミットのインタビュー通訳
Jazz Guitar Magazine vol.1
チャボロ・シュミットのインタビュー通訳
Kyohei Abe was born on May 23, 1982 in Yokohama, Kanagawa, where is known as one of the most famous music cities for Jazz in Japan.
He started playing the electric bass when he was a 16-year-old lad, then also tried playing the contrabass when he turned 22. In 2006, he moved into France. Then he took lessons of French Arco from Christian Gentet who is a conductor of L'Orchestre De Contrebasses. While stayed in France, he joined many sessions and played with many session musicians such as Tchavolo Schmitt, Angelo Debarre, Samy Daussat, Boulou / Elios Ferre & Adrien Moignard among others. In 2007, he has been back to Japan.
Recent years he is plyaing at many sessions in Tokyo and Yokohama areas. As a member of Tokyo Django Collective, Kyohei played in 'Django Amsterdam' in Holland, Edinburgh Jazz Festival in Scotland and Tokyo Jazz, in 2016.
2008
Kiyoshi Kobayashi "Ukulele Jazz Live Vol.1" (DVD)
https://www.youtube.com/watch?v=sGNXE1HzSpI
2014
Daisuke Teshima Trio invite Ryota Kodera "ça va" (CD)
https://www.youtube.com/watch?v=eZ5e7xJuO7Q
2016
Daisuke Teshima Trio invite Ryota Kodera "Bonne nuit" (CD)
https://www.youtube.com/watch?v=PKK8-4J53Ao
Kyohei Abe est un contrebassiste né le 23 mai 1982 à Yokohama.
Il a commencé la basse éléctrique à l'âge de 16 ans et puis a evolué vers la contrebasse à 22 ans.
Il s'est installé à Paris en 2006 pour perfectionner son apprentissage auprès de Christian Gentet, chef de 'L'orchestre de contrebasses' au conservatoire du 14ème arrondissement.
Durant son séjour, il s'est intégré aux différents cercles de jazz de manouche à Paris et a pu ainsi jouer avec Tchavolo Schmitt, Angelo Debarre, Samy Daussat, Boulou/Elios Ferre, Adrien Moignard et bien d'autres représentants de cette scène. Il a notamment participé au Manouche Factory de 2007 avec Tchavolo Schmitt au sein du Samy Daussat Trio.
Rentré au Japon en 2007, il a aussi suivi en 2014 la Master Class de Daniel Marillier, première contrebasse solo de l'orcherstre de l'Opéra de Paris.
Il a participé au Django Amsterdam, Edinburgh Jazz festival, et Tokyo Jazz en 2016 comme un membre de Tokyo Django Collective.
2008
Kiyoshi Kobayashi "Ukulele Jazz Live Vol.1" (DVD)
https://www.youtube.com/watch?v=sGNXE1HzSpI
2014
Daisuke Teshima Trio invite Ryota Kodera "ça va" (CD)
https://www.youtube.com/watch?v=eZ5e7xJuO7Q
2016
Daisuke Teshima Trio invite Ryota Kodera "Bonne nuit" (CD)
https://www.youtube.com/watch?v=PKK8-4J53Ao
© 2023 Kyohei Abe
designed & developed by AG2WORKS
2023年ロゴのパーカー
2023のベイスターズのトレーニングキャップ
バウアーのブランドのTシャツ
筒香嘉智タオル
横浜在住作曲家兼ピアニストから戴いた本
筒香のシリコンのリストバンド
お洒落が売りのB+グッズ
背番号25、筒香嘉智モデル
2017年のCLIMAX SERIESのTシャツとタオルです。
叔母のブランド、RIEMAのスカーフ。
購入等はこちらにどうぞ
https://riema.theshop.jp/
プレベを探していて、ハイエンドやら最近のフェンダー上位まで弾いたけれど、個人的にしっくりきた(というか、自分の抱くプレベのイメージに近い)物はこれでした。もしも今後プレベを探すとしたらヴィンテージを探すかな
イタリア製パレスキ(1980年)
パレスキという弦楽器職人の、二代目Gabriel Pareschiさんの作品。
音がとにかく太い、そしてよく伸びる。生音でドラムとやっても大丈夫な時もあるほどで、すごく信頼できる楽器です。
ピックアップはアンダーウッド。DPAのマイクを使うときも。
ハンガリーの工房で作られた新作。(2013年購入)
イタリアのCarcassiというオールドベースのレプリカのモデルのようですが詳細は不明。
サイズは7/8で、クビレの部分が少ないためか、低音域の倍音成分がとても豊かです。
ピックアップは山彦。2016年までのレコーディングはこちらで行いました。
現在うっすらと売却先を探しております。興味のある方はご連絡ください
メインのアルコ。(2014年購入)
Emmanuel Carlierによる新作。
2012年、アメリカのヴァイオリン協会でのコンクールにて金メダルを受賞した弓。
色々な弓を試した結果、愛用していた先代の弓以上にしっくりと手に馴染んだので現在メインで使用中。
コシがあり、跳ねも良いです。
メインのエレクトリック・ベース。(2014年購入)
中古で購入したElrickのPlatinumシリーズの6弦ベースです。
音のレスポンスがよく、低音もしっかりしていて、パッシブでの音も魅力的です。そして何より6弦ベースで4.3kgという軽さ。
© 2023 Kyohei Abe
designed & developed by AG2WORKS
© 2023 Kyohei Abe
designed & developed by AG2WORKS
Composed by Ralph Towner
Guitar: 露木達也
Bass: 阿部恭平
https://youtu.be/hXVSn_45cYY?si=aa2kzoZ9gVFqBqXd
Composed by Vince Guaraldi
-Guitar-
露木 達也/ Tatsuya Tsuyuki
-Bass-
阿部 恭平 / Kyohei Abe
https://youtu.be/dLG3i60wJPs?si=p42E2t74hGxZyX2H
2016年12月
Vn 北床宗太郎 Gt 河野文彦 Ba 阿部のトリオ
来日中のAdrien Moignardとピックを試しがてらのセッション。
-Guitar-
アドリエン・モニャール / Adrien Moignard
-Guitar-
河野 文彦 / Fumihiko Kono
-Bass-
阿部 恭平 / Kyohei Abe
from 『Acoustic Guitar Magazine Vol.59』(27th January 2014 out)
amazon.co.jp >
composed by Jerome Kern / Oscar Hammerstein
-Guitar-
手島 大輔 / Daisuke Teshima
-Guitar-
河野 文彦 / Fumihiko Kono
-Bass-
阿部 恭平 / Kyohei Abe
© 2023 Kyohei Abe
designed & developed by AG2WORKS
© 2023 Kyohei Abe
designed & developed by AG2WORKS
© 2023 Kyohei Abe
designed & developed by AG2WORKS